2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

遅くなったが、全て完了。

今日の夕方、やっと4月からの働き先を恵んでもらうための履歴書送付が完了。自己最多の16通書いた。一つでもいいから、働くところをあたしの恵んでくれ。

初体験。

今日は総合の時間で、自然体験分野で冬の湿原散歩そしてきた。歩くスキーは、人生で初体験。意外と軽装備で驚いた。楽しかったな。小学生は、自然の観察なんて二の次。スキーで歩くことがメインになっていて、本末転倒。でも、必死になって前に進もうともが…

松下容子「闇の末裔」

今日は、いつもより早く釧路を出ることになったので、コーチャンフォーでレンタルものを物色。アニメが77円と安いので見ていたら、結構はまっていたマンガのアニメ化されたDVDがあったので、それをかりた。(あと1本は、伊丹十三「タンポポ」) かれこれ…

落ち着くな〜Ⅱ

今日は、バイトの時の仲良しで集まって鍋した。きっとこれを、そんときお世話になったレギュラーが聞いたらまた、怒られてしまうんだろうな〜。ごめんね、木村さん。 で、会ったのは実に半年ぶりだった。その間に他の3人で会ったりしていたようで、ちょっと…

やっぱり落ち着くわ〜。

今日は大学時代の友達と会う。仕事の都合で随分始めるのが、遅くなってごめんなさい。でもね、久しぶりに会ったけどやっぱりかわらんわ。しかも、色んな状況に立たせられといるから、腕を上げている。 それだから、ただ話しているだけで楽しいよ。これからさ…

奥田民生「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場 OT10.30ROCKS!」

まず何から触れたらいいのやら。パッケージから行こう。このスポーツ新聞調のパッケージ最高。しかも「民生、完封!」って。実際のスコアボードでは完封にはなっていなかったけど、このコピーはグッときてしまう。しかも細部まで、こだわるこだわる。ちゃん…

今週の「救命病棟24時」

さて、今週は予告どおり小島先生の復活劇かと思いきや、意外とそうでもなかった。自分の中では、一番今までの「救命」に近い感覚だったかな。にしても、児島先生、復活早すぎ。進藤先生さえも、かなり時間がかかったっていっているのに、たった1話で復活し…

大丈夫じゃなかった。

家に帰れないってなによ。吹雪がひどすぎて、家に帰る道路は1本通行止め。もう1本は、除雪車が雪はねしてくれたのはいいが、返って路面がツルツルでスベルスベル。結局、友人宅で避難民上等の生活で、朝に帰宅。まいったな〜。

今日は大丈夫。

朝の恒例となっていた、えづきもなく、久しぶりの平穏な朝。ま、お腹は壊しているんだけど。内臓が疲れていたんだなというのを、唇の端が荒れているので確認。労わらなくては。

初めての早退。

いやいや、やっちゃった。初めて早退しちゃった。朝の時点で吐いたり、お腹も壊していたから無理するべきではなかったかもしれないけどね。1時間目は、テスト監督が入っていたからどうにか乗り切れたけれども。2時間目になって寒気もでてきちゃって、そこ…

活動自粛ブーム。

なにやら、このブームが今来ているようですね。全然知らなかったのだけれどどうやら「あびる優」が万引きしていたことをなんかの番組の中で言っちゃって、けしからんとの猛抗議が殺到。で、自粛。なんだろ。バカらしくてコメントのしようもありません。いっ…

虫歯さん。

昨日は釧路の社会保険事務所で無料の歯科検診があったので行って来た。しばらく歯は、見てもらっていなかったのでかなり心配だったけれども、予感的中。奥歯4本のうち、3本がCだった。かなり早期のものだったので、金持ち曰く早めに行けば問題なしとのこと…

カウントダウン

今日は、仲のよい人たちで鍋した。たくさん面白い話も聞けたし。何より、鍋が美味しかった。しっかりと最後は雑炊で締めて、ごちそうさまでした。こういうこともなくなるんだな。と悲しい気持ちになって、けれども。ん。まっね、大丈夫。

今週の「救命病棟24時」

何と、今週のは重かったです。まさか、オープニングで石黒賢が死ぬとは思ってなかった。でも、開始10分で既に、号泣。「戻って来い、石川ぁぁぁ!!」はなかったですね。進藤先生も冷静な中に、必死さがあってそれが妙に緊迫感を生んでいたように思う。 そ…

人って、わからないもんだね。

17日午前8時55分ごろ、青森市の市道で、男が通学途中の女子高校生を含む通行人数人に下半身を見せた。通行人の1人が110番、数人が男を取り囲み、駆け付けた青森署員が公然わいせつの現行犯で逮捕した。調べでは、男は青森市に住む県出先機関「東地…

バレンタイン釣果。

朝、職場に来たら机のうえに4個ほどあった。何でしょうね、素直に嬉しかったです。ちゃんとくれた子には、お礼を言っていったらみんな照れていて、めんこかったな。

なんとか。

どうやら「SWICH」の在庫が、出版社の方であったようで、どうにか購入できそうな「スラムダンクの最終回から10日後」。しかし、1ヶ月ほど待たないといけないらしい。しかし、これは待つ価値はあるだろう。楽しみにしてよう。

トップランナー 長塚圭史

名前は知っていた。深夜の「演技者」でジャニーズの子達がこの人の脚本で芝居をしていたから。「阿佐ヶ谷スパイダース」という名前は、なんとなく。でも、長塚京三の息子だとは、知らなかった。見ていたら、まぁ似ているなという印象を受けたけど、それほど…

「リアル」と「ショー」

今日の夜のワイド番組を見ていたら、アメリカのプロレス団体に所属する日本人夫婦の特集が組まれていた。自分は「リアル」な方が好きなので、その感覚に近い「プライド」を好んでよく見る。中高生の頃は、深夜の「プロレス」を好んでみていた。でも、いつし…

どうしたんだろうね。

社会復帰は、無理か。 ■鬼束ちひろ、SMAとの契約を終了 ソニー・ミュージックアーティスツは1月31日付で鬼束ちひろとのマネジメント契約を終了。去年の6月に契約したばっかりなのに。なにがあったか知らないけどなにかがあったと思われます。ユニバーサルと…

スラムダンク。

前の日記で、井上雄彦が廃校になった校舎を使って、黒板に「スラムダンク」の最終回から10日後のストーリーを書いたというニュースを書いたけれども、今日の「王様のブランチ」の書籍コーナーを見ていたら驚いた。「スイッチ」という雑誌で全部掲載してる…

連休二日目。

久しぶりにひとりで釧路へお買い物。 ハナレグミのCDを買いに行こうと思ったんだけど、欲しいのがなく断念。結局買ったのは、仕事関係の本。ちょっとさみしくなった。ポスフールとかで、ひとりフラフラと歩いているとね。だって、結局人と話さなかったからね…

重松清「疾走」

昨日書いていた、上司から借りてきた本。今日、読み終わった。 物語はある干拓地が舞台となる。父・母・兄・主人公の家族が「浜」と呼ばれる土地に住んでいた。この話は、ある人が語り部となる形で進んでいく。物語が進むにつれ、精神が粉々に壊れてついには…

今日の「救命病棟24時」

先週の予想としては、今日で石黒賢は亡くなってしまうのだろうという予想だったけど。ちがた。でも、今日の話はよかた。全然、大丈夫とか思っていたら、終盤の京野ことみが公衆電話で受話器を持ちながら、炊き出しをやっている父親を見つけて見つめあうシー…

今日は、

妙に仕事場での他人の声が、とてもうるさく感じた日だった。

今日の朝会。

職場の上司が週末の事件をネタに、「にんげんはしんでしまったらどうなる?」ということについて話していた。先週だったかな、日曜の昼間に教育テレビ見ていたら、あの金森先生が出ていた。1時間じっくり見てた。この人の言葉には嘘はない。「にんげんらし…

サンボマスター「サンボマスターは君に語りかける」

以前の日記で、「サンボマスター気になる。これを買ったという日記があったら、あたしは末期症状だと思ってください。」というようなことを書いたと思いますが、買ってました。1週間前に。実は、先週は「ハナレグミ」を大プッシュしていたように思われるか…

今日の笑点

大喜利前の枠は、「ケーシー高峰」だった。ステテコが最高に似合っていた。

本、読んでます。

今年度、ずーっと通して読んでいる重松清。先日、職場の上司から「今読んでいる重松清読み終わったら、これ読んでみな。」と渡されたのも重松清。 大体、自分が重松清を読み始めたのも、このひとの影響をうけてのことだ。最初は、いろんな噂話が飛び交い敬遠…

ハナレグミ(永積タカシ)inトップランナー

先日、アルバム買ったので簡単なレヴュー(って言っていいのか?)を書いたハナレグミがちょうどいいタイミングでトップランナーに登場。どうでしょ、あの胡散臭さ。何か、すっごい安いものを高く買わされそうな出で立ちでしたが。 彼の喋っている言葉は、1…